2013年1月31日

ガーナ〜ナイジェリア 2カ国越え


10日間過ごしたガーナを離れ、ナイジェリアのラゴスへ向かう。

ガーナのアクラからベニンやラゴスまでは直通のバスがいくつか出ている。
どこも値段はほぼ変わらない。
私はホスト宅から近いABC Transportを使うことに。

4時に家を出てミニバスでテマからアクラへ向かう。2.50シディ(100円ほど)。
バス停に着いたのは5時。ここでバスのチケットを取る。

紙に自分の名を書き、呼ばれた者からバス代(105シディ)を払いチケットを貰う。
荷物が20kg以内なら追加料金はかからない。

バスの発車は6時半。眠くて仕方なかった・・。

アクラ市内の渋滞にはまり、アクラを出られたのは結局8時くらいだったと思う。
それからバスをしばらく走らせ、トーゴ国境のAflao11:30到着。

出国審査を済ませ、トーゴ入国。ビザ代10000CFA支払い。

まだまだバスは走る。
ちなみにこのABC Transport、乗り心地は最高です。
みんな「汚い」「ぼろい」と文句を言っていたが、これは今までアフリカで使ったバスの中で最高。
トイレ付きでたまにジュースやお菓子なんかも配られる。
一人一席あるだけでも幸せなもんだ。

お昼ご飯も配られていたのだが、
てっきり無理矢理買わせようとしているのかと思い、断固として断ってしまった・・泣

バス内では映画やコメディのDVDが常に上映中。
正直ゆっくり寝たい私にとっては結構やかましい。
コメディもこっちのツボがどうも分からんわ・・みんなめちゃくちゃ爆笑してるんだけど何も笑えんぞ・・。


あっという間にベニン国境。このとき13時。
トーゴ出国審査のとき、トーゴビザがあることに気付いた職員が急にキレる。
「何でビザがあんだよ!」と。

何であっちゃいけないんだ、と思わず突っ込んだが、彼はきっと金が欲しかったんだろう・・。

とにかくめちゃくちゃ不機嫌で、パスポートを投げて返された。
ったく嫌なやつだぜ。

●ベニン(ベナン)

お次ぎはベニン入国局。ビザがあるので問題なく通過。
ここでガーナシディをナイジェリアナイラに換金。

ナイジェリアに入ってからだとレートがかなり低く、1500ナイラほど損する羽目に。

お腹が空いていたのでリンゴを6個くらい購入。
200円くらいだったかな。リンゴはちょっと高め。

再びバスを走らせ、ベニンの海岸沿いをバスが通過。
前の晩一睡もしていなかったのでとにかく眠い。
そして冷房がガンガンに効いていて寒い。上着を持って来るべきだったと後悔した。

18時、ナイジェリア国境に到着。
ナイジェリア時間で19時。

バスを降りた瞬間、埃っぽさと汚染で咽せた。ここの空気は最悪である。
ベニン出国は問題なく終了。

●ナイジェリア

お次ぎはナイジェリア入国局。
私は別室に入れられ、質問、というより尋問・・。

書類を書いた後、質問の数々。
定番の「滞在先は」「どこへ行くか」「ラゴスで何をするか」に加えて
「なぜ旅をしているのか」
「家族はどこにいるか」
「ナイジェリアの後どこに行くか」
「ナイジェリアを出るバスのチケットはどこだ」
「このブレスレット(腕に付けた各国からのブレスレット)は何だ」
「どのブレスレットがアフリカのものだ」
など・・。
こんなこと聞いてどうすんだ!

しかも隣にいた職員は、馬鹿にしたように私の返答を全てそのまま繰り返す。
あれが正直一番むかついたわ。
というよりビザがあんだからそこまで疑うな。ちゃんと大使館で取ったんだぞ。

入国局を出た途端、今度は賄賂たかりの嵐。360度囲まれる。
夜だから余計に多い、とバスの人は言っていた。
外国人を見つけるなり何かよくわからんことを耳元でワーワー言い出す。だまれーーー

いきなり牧師みたいに説教してくる人もいた。

考えてみてほしい。
建物がぽつぽつと立つだけの真っ暗な国境で、外国人一人でバックパックを背負って歩き、
ナイジェリア人のたかりに囲まれ、何やらわーわー騒がれる。

淡々と書いているけども、その瞬間は結構こわいものです。
こんな場所で頼れる人などいないし。

全員振り払って、ようやくバスに乗るも、なかなか進まない。
荷物チェックだ。
あとで気付いたがバックパックを開けられた跡があった。中をチェックされていたんだなー。

道は最悪である。途中一台転倒している小型のバスを見た。
その後には炎上しているバスもあった。
バスの転倒もバスの炎上もよく起こるらしい。

どうやったらそんなことが!って来る前信じられなかったが、来て納得。
自分のバスが同じ目に遭わないことを願うばかり。

バスはその後何度も停車。
何で停車しているのかもよく分からぬままバス車内で待機。

さすがに乗客の皆もイライラしている模様でした。

0:30、ラゴス到着。
はあ・・・長かった。


2013年1月30日

ガーナ、ホロホロ鳥紛争


\

ガーナ、テマの教会。聖書をラップ調で歌う。
さすがアフリカ、としか言えない。
こんなに熱い教会は今まで見たことがない。
ラッパーが汗だくになりながら、”In the name of Jesus, YO!”とか言い、周りの人がそれに乗る。
笑うとこじゃないと分かっていても、こりゃもう笑うしかない・・。


Kakum National Parkへ。
この辺りは熱帯雨林気候。
少し前までは砂漠にいたのが信じられないね。濃く茂った緑が美しい。


橋の上でも、踊る。


こちらの鳥がきっかけで、1994年ガーナでは民族紛争が起こった。

“Guinea Fowl War”

Guinea Fowlがこの鳥の名前。日本での呼び方は「ホロホロ鳥」らしい。
なんだか力が抜けてしまうような可愛い名前だが、この鳥一匹のために紛争が起こってしまったのだから笑えん・・。

ホロホロ鳥のバーゲンで争っていたコンコンバ族とナヌンバ族の男性。
前者が後者よりも高い値をつけたことで2人は大喧嘩に。
その結果、コンコンバ族の男性がナヌンバ族の男性を殺してしまった。

その騒ぎを受け、2つの民族は対立。
他の2つの部族もナヌンバ族に加わり、コンコンバ族を攻撃。
死者は1万人を越えると言われており、病院や学校も破壊され、少なくとも423の村が失われた。

19942月に始まった紛争は同年6月に終戦締結されたものの、この紛争がきっかけで1995年にはまた別の紛争が勃発。

ガーナ政府やNGO団体などの仲介で今は落ち着きを取り戻しているけれど、なんだかホロホロ鳥が気の毒になってくるね。いや、何も考えていないだろうけど・・。

さてホロホロ鳥の話は置いといて・・

「ガーナ北部での乳児殺処分」の記事でも紹介したAnasと遂に会ってきました!
Facebookにてメッセージを送り続けて6日目、彼の同僚さんから電話とテキストメッセージが届き、今日面会できるかと聞かれた。

そのとき私はアクラにいなかったので翌日面会の予約を取らせてもらった。

待ちに待った面会時間。
びっくりするぐらい心臓はバックバク。たぶんここ最近で一番の緊張。
電話をくれたAnasの同僚の人とバス停で待ち合わせをし、彼のオフィスへ。
アパートのような建物の中にある。


これが入ってすぐの部屋。Anasについて書かれた新聞記事が展示されている。

 
会社のポスター。
If the TRUTH is out there, we will UNCOVER it.

受付の人にはミーティング中だからもう少し待ってね、と言われる。
オフィス内では誰一人として彼の名を口にしない。

”Where is he?”  “He is having a meeting” 
そういえば電話で彼の同僚と話していたときも、一度もAnasという名を聞かなかった。
「彼に話しておきます」とだけ言われただけだ。

さすが、何から何まで徹底されている。

20分ほど待ったところで、ついに彼の部屋へ。
入ってまず握手。
本当にAnasさんですよね?と思わず確かめてしまったが「そうだ」と。
確かに今までに見たことのある写真の面影はある。

彼のデスクの裏側にはオフィス内を撮影している隠しカメラの映像が。
きっと私も見られていたのだろう。ミーティング中というのも嘘だろうな・・。

面会には彼の同僚もノートとペンを持って同席。
私の聞いた質問も全てノートをとっていた。
正直このとき自分でも信じられないくらい緊張していて、何を聞こうと思っていたのか忘れるくらい頭が真っ白に(はああ情けな・・泣)。

とりあえず自己紹介。
今こうやって旅しています、日本の大学生です、3月に帰ります、などなど。あまり深いことまでは話さないようにだけ気をつけていた。

そして今度は彼の自己紹介。
ここだけでなくガーナ国内にもいくつか、ロンドンにも彼の持つ会社がある、と。

彼とは「話した内容は決して公開しないから」と約束していたので、このブログに書けることも限られている。
というのも、彼がなぜ私に会おうと思ったのか聞くと、
「あなた(著者)に関する調査を十分にし、これなら大丈夫だと思ったから。それにあの日はオフィスのセキュリティも万全だった」とのこと。
私に関する調査ってところが気になる。

彼が自分の正体を隠して取材する理由、それは国民が社会の裏側で何が起こっているか知りたいのと同じ。
だから毎回自分の姿を変え、場に合った役職の人になりすまし、隠しカメラを複数持って取材する。

「私の連絡先を教えるから、私みたいに取材したいときには連絡くれればアドバイスするよ」と彼のプライベートのメールアドレスまでゲット!

暴露した内容について文句や脅迫の電話は来ないのか、と聞くと「毎日だ」と。
毎日どこかから電話が掛かってきて「いい加減にしろ」と文句を言われるらしい。

「これが私の役割だ。真実を言って何が悪い」と言い返しているそう。


ガーナ北部での子供殺処分の記事読みました、というとDVDをこんなにくれた。
タダで。なんと気前のいい人なんだ!
ちなみにこれらの動画はYouTubeでも視聴可能。Anasの名前で検索すれば出てきます。

ガーナ締めくくりに奴隷海岸。
さてナイジェリアへ向かいます。

ベニンビザとナイジェリアビザ@ガーナ


 
<ベニンビザ>

ベニン大使館までホスト宅のお兄さんが乗せて行ってくれたが、「ベニン大使館はどこか」と誰に聞いても「あー・・あっちじゃねえか」と適当に答えられる。
誰も知らない。
知らないなら知らないって言えばいいのに!

同じ道を何度も行ったり来たりして、ようやくベニン大使館を発見!

中に入り、申請用紙2枚記入。念のため調べておいたホテルの住所を書いたが、たぶん書かなくても平気だろう。
マルチエントリーのビザで1か月有効。ビザ代は80GHS3200円ほど)。
即日で取得可能。
その日の14時には大使館でビザを受け取ることができる。

<ナイジェリアビザ>

調べるとホテルの予約書が必要だったり、大使館からのインヴィテーションが必要だったり、旅の行程表が必要だったりと情報がさまざま。

最初用意していったものは、
・ホテルの予約レター(Victoria Palace Hotelにメールしたら対応してくれた)
・行程表
・パスポートコピーと写真

行程表はバスの時間や値段、どこを経由して行くかなど詳細に記入すれば大丈夫。
何時に出発、バス代(これは適当にネットで調べて書いとけばオッケー)、どこに滞在するか、いつナイジェリアを出るか・・など。その通りに動く必要など全くないからあくまで目安。

そしてナイジェリア大使館へ!

守衛の警官に「ビザの申請がしたいのだが」というと
「今日ナイジェリアの祝日でビザ申請は行っていないんだよ」と告げられる。
なに!!!!

張り紙を見せてもらったが、確かにこの日(124日)は祝日らしい。
まじかよ・・。
「全て書類は揃っているんだが駄目か?」と聞くも、もちろんNO。

ちなみに金曜日はビザ申請を行っておらず、次の月曜日に来いと。
申請用紙をもらい、必要書類が書かれた紙ももらい、しぶしぶ大使館を離れる。


こちらがビザ申請に必要なもの。

申請用紙は全部で3ページ。
髪色、瞳の色、身長まで記入する欄がある。
「これまでに犯罪で逮捕された経験はあるか」「ビザを却下されたことは、その原因は」など質問の数々。

過去12か月間に訪れた国、市、滞在期間を書く欄も。キリがないよー、って思ったがここは素直に全て記入しました。

金曜日はビザ申請を受け付けていないので月曜日まで待つ。

そして月曜日、今度こそ!と大使館へ。

書類等全て提出すると、まずホテルのレターでひっかかる。
「これは誰だ」とホテルオーナーの名を指して聞かれた。
「オーナーだ」というと「俺にはこいつがオーナーなのかわからん」。
つまり、ホテルの予約確認書が必要とのこと。

そしてお金も事前に払え、現地からのインヴィテーションがなければ大使館に発行してもらえ、と言われる。
14時の申請終了時間までこれを済ませなければ・・。

まずは安いホテルを仮予約。
ホテル予約確認書をプリントしたらキャンセルすれば大丈夫。

お金もGT  BANKで支払い(20ドル)、支払い書をもらう。

そして日本大使館。
どっかの軍隊基地みたいにでかい。ナイジェリアのインヴィテーションが欲しいと伝えると快く対応してくれる。

「鈴木さん、あなたこの辺の大使館で有名ですよ!」と男性の職員。
どうやら在マリ日本大使館がブルキナ、ガーナ、トーゴ、ベニンの領事にも連絡していたらしい・・。
思わず「ここにも連絡きたんですか!」と叫んでしまったわ。

「どこの日本大使館にも鈴木さんの情報が入ってこなかったからみんな心配してますよ。もしかしたらマリにまた戻ってるんじゃないかと思いましたよ」って。
でもガーナの日本大使館の人はフレンドリーでかなりいい人です。

全て揃え再び大使館へ!
まだギリギリ2時前だ、と思って入ると「もう今日は終わり」。

いやいやまだ2時まで15分あるじゃん!というも、もう領事の人が帰ってしまったから・・と。
くっっっそう・・・。

火曜日の朝、再び挑戦。
今度はちゃんと受け取ってくれました。明日(水曜日)の午後3時に来い、と言われる。
領事の人はフレンドリーなんだが、必要書類がやたら多いナイジェリアビザ。
唯一嬉しいのはビザ代が安いこと。

まとめると、必要なのは

・パスポート
・パスポートコピー(顔写真のページと住所の書いたページそれぞれ1枚ずつ)
・パスポート写真1
・ビザ代20ドル(Airport AreaGT BANKで事前に支払い)
・ホテルの予約確認書
・日本大使館からのレター
・旅行行程表

申請を行っているのは月曜日、火曜日、木曜日の3日間。受け取りは水曜日と金曜日。月曜に申請しても火曜に申請しても受け取りは水曜日です。
ガーナに在住の人にしかビザ発行しないと言われるけれど日本で取れなかった理由をきちんと言えば理解してくれます。


2013年1月27日

ガーナ北部での乳児殺処分




毎日30度以上の蒸し暑いガーナ。
周辺国と比べてかなり発展している、というのが第一印象。
物乞いの子供も町ではあまり見かけない。

首都アクラはヨーロッパのよう。お洒落なクラブやラウンジバーなんかも見かける。
伝統的な服ではなく、タンクトップにジーンズで歩く女の子も多い。

私たちには言論の自由がある。
私のホストも、アクラで訪れた報道会社の方もそう言っていた。
みんな自分の意見をはっきり述べる、だからここまで国が発展できた、と。
街でやたら自己主張するドライバーがいるだろ?と。でもこれは正直アフリカどこでも言えるんだよね・・(笑)。

Anas Aremeyaw Anas.
ガーナで最も会いたかったジャーナリスト。
あらゆる裁判や国の会議など、関係者になりすましてどこにでも入って行ってしまう。
ネットで調べると彼の写真は出てくるも、どれも違った顔をしているか、顔を上手に隠されていて判別が出来ない。

そんな彼にどうしても会いたくて、実は毎日のようにメールを送っているが返事は未だ来ない・・。匿名で顔を公表しない彼が会ってくれるはずもないのだが、まだ懲りずにメールし続けています。会ったことのある人がいたらぜひ教えてください(泣)。

そんなAnasがつい最近公表した、ガーナ北部での身体障害乳児殺処分について少し書こうかと思います。

ガーナ北部では、「身体障害者は悪魔の霊魂を持ち、周りの人間に不運を及ぼす」と信じている地域があり、身体障害者として生まれてきた子供たちが毎年殺されている。
これはたった3週間ほど前に公表された記事。
今実際に起こっていることだ。

の不自由な子供を世話することが出来ないような、貧しい家庭のために始められた「儀式」。
自分の子供が何らかの不自由を持っているのでないかと察した家族は、調合人として知られる人物にそれを伝える。

するとその調合人はその子の父親を予言者のところへ連れて行き、子供が本当に邪悪かどうかを確かめてもらう。

一目たりともその子の姿を見ずに、だ。

子供が邪悪だと判断されると、根やハーブから採れる毒で毒薬を作った調合人が、それを乳児に無理矢理飲ませる。
ほとんどの場合、これを飲んだ子供は死に至るという。

体の不自由な子供を産んだのち、家族が病気にかかれば、父親が仕事を見つけられなければ、全てその子のせいになってしまう。
その子が独立して生きていくためのサポートもできない。
人々はこれらを理由としてこの殺処分を受け入れている。

きっ と今は宗教的儀式として根付いているだろうから「悪魔を殺さなければ」と信じている人がほとんどだろうけれど、この儀式が始まったきっかけが貧しい家庭を救うためなのであれば、宗教的というより子供の家族が生き延びるためだけに過ぎないのでないか。
だが今では儀式。
罪のない子供を殺す、儀式。

Anasはここで3週間取材している間、これから子供を殺そうとしている10人の調合人と会ったという。
たった3週間で10人。

ガーナだけでない。周辺国のブルキナファソ、ベニン、ナイジェリアの一部までもこの教えが広まっているという。
1年間で彼らは一体どれくらいの子供をこの「儀式」という方法で殺しているのだろうか。

海外のNGO ガーナ国内のあらゆる団体が必死に彼らを教育させ、説得しようと試みるも、未だ撲滅には至っていない。
イスラム教徒に「これは神聖な動物だ」といって豚肉を食べさせるようなものだろうか。

同じ教えを信じる村人全員の考えを変えさせるのは無理。
たとえ身体障害者を持った一家庭が事実を受け入れ、殺処分を断ったとしても、周りの人間からは差別され、貧しさで生きていけなくなるだろう。

実はトーゴにいるときにお世話になっていたホスト宅には、3人も知的障害を持った子供がいた。
ホストのStevenによると彼らはみな養子だという。

実際Steven身もその家の養子だったからあまり深入ったことは聞けなかった。
殺処分されている子供達と、こうやって温かい家庭に迎えられている子供達。

生まれた場所が違うだけでこんなにも差がある。
せめて施設に送ってあげられれば、と思うが、殺すことが「儀式」として成り立っているのだからこちらも難しいのだろう。

今日もどこかで罪もない子供が殺されているかもしれない。


記事のリンクはこちら。(英語)
http://news1.ghananation.com/latest-news/292066-anas-aremeyaw-anas-investigates-ritual-killing-of-disabled-ghanaian-children-deemed-to-be-possessed-by-evil-spirits.html


あと4日間程、Anasにメールを送り続けます・・。会えますように!